(^_-)-☆寒いね 3735 サクラが散りだし、場所によっては、水ものサクラの絨毯が敷き詰められている。そんな中、また、買い物。水の中で使えるボールペンとUSBDVDドライブなどを購入。インドネシア野会社のために持ってゆくもの優先している。 インドネシアから戻るとき、一月に出発したときに来ていった厚手のセーターとベストを機内が寒いと思い、着て帰った… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月10日 続きを読むread more
(^_-)-☆鼻水と疲れ 3632 今年、最後のゴルフ、袋井だった。天気晴朗なれども、強風が吹き荒れ、枯れ葉、落ち葉が降り注ぎ渦を巻いている。グリーン上は、それらで敷き詰められ、払いのけることなどできない。そのまま、てきとうにパッティング、入るわけがない。鼻水たらたら、とに角、散々な状況の中、早く終わらせたいばかりだった。9;30スタート、やっと終わったのが、… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月28日 続きを読むread more
(^_-)-☆魚を食べる 3609 魚料理 インドネシア料理店でイカン(魚)料理を食べたいと思ったら、ほぼ、グラメGurame.かマスMasのゴレン(この場合,空揚げ)かバカール(焼き)しかない。両方と養殖淡水魚だ。道端のテントワルンにはナマズleleの絵がプリントされている。これも、ゴレンで食べるのが一般的。パティンPatinやバワルBawalなどもある。日… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月05日 続きを読むread more
(^_-)-☆丸子に到着 3601 機内ではよく眠れた。何故か、トイレにもいかなかった。その為に一番後ろの座席にしたのに。羽田に到着は何時だったか、日本人の入国はパストートを張り付けるだけで、顔が確認され、入国になっていて、入国スタンプは無い。スタンプは?と聞いたら、無い!と言われた。 入国が早くても、荷物がでてきたのが、30分くらい待っていて、荷物が最… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月27日 続きを読むread more
(^_-)-☆厚着 3558 先日の日本からの友人、矢張り、日本人だと思う。暑さに慣れた私よりかなり暑がりというか、暑く感じていたようだった。天気に恵まれ、キンタマニの雄大な景色も、見ることもできたし、ウルワトゥの野外ケチャックも堪能したし、ジンバランの海岸での食事も、クタ海岸の散策も、全て、コンディションには恵まれていた。 車での移動が多かった。… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月15日 続きを読むread more
(^_-)-☆雨中のゴルフ 2838 久しぶりの雨中のゴルフだった。一応、期限前に新製品のサンプルが出来あがったので、仕事のことを考えずにできたのは良かったが、7時前のスタートで、8時には、雨が降り出し、それ以後、終了12時ごろにも、まだ、降り続いていた。止めてしまうようなひどい雨ではないが、もう少し強ければ、しばし、休憩をしなければならない、ギリギリの雨が降り… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月24日 続きを読むread more
(^_-)-☆ディエンDieng 1365 ヒンドゥ遺跡と地熱発電と野菜の高原です。昨日、05:30に家を出て、北街道をひたすら東に進み、プカロンガン、バタンを通過、ウェレリと言う町から南下し、途中にディエンと言う看板が見えたから、左折して山に登り着いたのが、06:00でした。実は、ウェレリを通り過ぎてクンダリまで行ってしまったのです。一時間以上のロスでした。とにかく… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月11日 続きを読むread more
(^_-)-☆もう、寒い 過ごしやすい状態になりましたね。と言われても、私には、もう寒い、ちょっと寒すぎる。妻にしかられるが、私がいる部屋はドライの25℃設定でエアコンをオンにしている。 朝の車の中は軽い暖房にしている。 インドネシア人が、どういうわけか、事務所のエアコン設定を16℃にして強風で掛ける。現場に出ると30℃前後、ヒーターを使っている押出機… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月28日 続きを読むread more
(^_-)-☆日本生活始まり 予定通り、09:00に成田到着、やはり寒い。成田エクスプレスから建設中の何とかおという、NHK プレミュームでしか見たことがかった塔が見えた。あんなものかと去思っただけだが。 ところで、今回のガルーダの価格は勿論往復で約8万円でした。静岡へ到着して直ぐ、明日の長野行きのチケット往復と1月7日成田行きの切符を買った。今… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月26日 続きを読むread more