(^_-)-☆予期の間違い 3842 李首相?が言ったとか、日本政府の輸出管理強化措置について「万一、日本が状況をさらに悪化させれば、予期せぬ事態につながる恐れもある」 「 予期せぬ事態 」って ‥‥ 断交?テロ ? このくらいは、予期できる?から、もっと、何かあるのでしょうね。文さんにとって、フッ化水素の輸出許可が必要にされたことは、予期せぬ事態、だったよう… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月26日 続きを読むread more
(^_-)-☆損得の原因 3680 押出成形、特に、エンプラの押出成形は儲かりました。先日書いた固定費、各ラインのアワーチャージ、稼動率を参考に見積もりなどということはしません、原料費の三倍にしていた。後加工がある場合は、一個当たり、いくらと乗せた。流石にK千円以上する原料を使う製品は、倍率を下げた。それで、十分すぎるほどの利益が上がっていた。何故でしょうか、… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月14日 続きを読むread more
(^_-)-☆場所が悪い 3676 ゴルフの後、会社へ、コミサリス、エンダンさんが、オーディットにやってきた。ここの社長がディキ君に変わってからの業績に関して、ノータッチなので、それに、一か月半ほど離れていたので、数字を全く知らない、ただし、感じで、どれほどかは分る。仕事は確実に増えている。当然、もうかっているはずだが、見ていると、忙しいばかりで、その割に、生… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月10日 続きを読むread more
(^_-)-☆限度見本 3661 私たちの仕事では、必ず製品の検査が必要です。客先と品質について打ち合わせをします。長さや断面の寸法には公差を作ります。勿論、寸法を測る道具や場合によっては環境も指定する。寸法で規制できないもの、例えば、切り口の状態、つやの問題など、見た目での問題については、限度見本を作って交換をします。要するに、お互いに納得いく判断ができ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月26日 続きを読むread more
(^_-)-☆人って! 3486 取り巻きが、改めるべきだというべきだ、だから、取り巻きの責任だ、会長自身は、やれとか、持ってこいなどといっていない、という評論家風の人が多い。変でしょ。私が、すぐ思うことは、私なら、用意されているものが特別だったと思えば、次から、無駄なことだから、自分に対して特別扱いをしないようにと言うでしょう。しかし、会長は、準備されたも… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月04日 続きを読むread more
(^_-)-☆気の毒 3440 ある会社を訪問した。インドネシアに工場を持っている会社の本社の社長さんに会ってきた。その現地会社の問題点を話した。インドネシアに進出している会社の60%は、赤字だという。とにかく、競争が激しい、日系同士の競争だ。どう見たって、もうかりそうもない仕事の会社が、進出してきている、そういった会社の一つだ。私は。その会社の業界の事情… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月19日 続きを読むread more
(^_-)-☆今、考える 3415 よく降りますね。乾季に入って一カ月以上だと思うが、毎晩、一二時間、どっと、雷交じり、強風交じりのスコールが来る。新築の分譲住宅地、最初から舗装の状態が浮き沈みがあって、水溜りが残る、低いところはより低く、高いところはより高くなってゆく、そして、低いところに溜まった砂利が、アスファルトを剥がす、それが、加速する、一年後には、か… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月25日 続きを読むread more
(^_-)-☆まさかの一大事 3027 一大事。火事だ。ご本人も大変だが、取引先にとっても、大変迷惑な事態。これらの会社から製品を買っている会社もたくさん知っている。大慌てするしかない。気の毒である。 PT Sanwa Musen, PT Totoku Indonesia, PT,IMC Tekno Indonasia(PT.Ishikawa Indone… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月03日 続きを読むread more
(^_-)-☆難しい国 2958 日本海を韓国は“東海“だと言っている。確かに韓国からしてみれば東の海に当たる。いつごろから、大々的に主張し始めたのでしょうか。日本からは、そういう主張でいうと”北海“でしょうか。ロシアから”南海“だね。ロシアは何故、”南海“だぞと言わないのでしょうか。この話、面白いですね。日本が日本海のまま、ロシアが南海というなら、… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月23日 続きを読むread more
(^_-)-☆事件その後 2478 HDPEで、角棒の試作をした。断面長方形、30×20 一発目としては上々の出来、金型を一回修正するだけで、良品が取れそうだ。角パイプにしたかったが、上手くゆかなかった。直ぐに、ジャバベカ 1にある客先に届けた。その客先はスラバヤだそうで、早速、明日。スラバヤへ送って、評価をしてもらうという。というのも、想定して通りの形状で出… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
(^_-)-☆嘘と人の所為 2419 月末でインベントリー、棚卸の日だ。生産を止めて、全員で、原料や仕掛品、完成品の数量を表に纏めて、経理に報告をする。とい日だが、機械を止めて、ではなく、原料がないので生産は出来ない、棚卸が終わっても何もすることがない。そして棚卸は原料がないので、そこは空欄で、棚卸の必要もない、一目見れば、ゼロと分かる。面白いですね。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月01日 続きを読むread more
(^_-)-☆ムディックの始まり 2368 今年のレバランのナショナルホリデーが金曜日と土曜日なので、その一週間前になる、今日の土曜日から、休みにする会社もあり、自主的に休む人もいて、今日から、帰省ラッシュが始まっているようです。それでも、ラマダン終了ちょっと前の15日辺りからレバラン杉の22日辺りまでを休業にしている会社が多いようです。その前後を年休で休み、10日以… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月12日 続きを読むread more
(^_-)-☆一寸そこまで 2197 四日目はパンガンダランにいます。朝6時半ごろ出発、車は順調に進み、13;30前に着いた。ゲートに入る前に、パサール パンガンダランによって散髪とカラーリングを済ませた。いつも、日本からのオレオレはと聞かれていたので、今回は、ヒャッキンで買ったお菓子を渡した。これが好評、かりんとうと動物ビスケット、キャディーと同じ反応、インド… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月22日 続きを読むread more
(^_-)-☆エアバッグ 2155 ピンとこないのがエアバッグリコールの問題。エアバッグだけを回収することはできないわけで、車のメーカーが回収し、エアバッグを修理するなり、交換するということになるでしょうが、費用負担などで、どう折り合うのでしょうか。 よくわからないのは、そもそも、何が不具合だったのでしょうか。事故などの状況はどうだったのでしょうか、そして、… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月11日 続きを読むread more
(^_-)-☆まともじゃない 2131 私が技術指導したことがある日系企業の元従業員の二人が、私の家に遊びに来た。私の教え子ではなく、違う部門の人達でした。今は、別の日系企業に勤めて二か月になる。辞めたのが三カ月前だったそうだ。契約社員で三度目の契約になっていて、その止めた時は、契約期間が三カ月残っていたそうだ。最終の契約が切れると、すぐに、その会社に契約社員とし… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月17日 続きを読むread more
(^_-)-☆抜けられた 2123 無茶苦茶を言われたまま、どうしようもなくなっていたところが、望みはあった。この会社、本業の方で、相当な赤字を出しつつあった。仕事が薄い上に、人件費が異常に高くなっていたし、従業員は会社を閉じてもらうことを待っている状態で、仕事が薄いのに、勤務時間の仕事をいい加減にし、残業や休日出勤を増やしていた。従業員に対するコントロールが… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月09日 続きを読むread more
(^_-)-☆朝令暮改3 2109 インドネシア人の買主が私にインドネシア語に直してほしいと言ってきた文章です。長い文章ではありませんが、というより、丁寧な説明文を書けない、この文章から、色々なことが読みとれます。書いた人の知識程度、性格、書いた時の心理状態、買い主への態度などなどです。売主が、買主に、このままの日本語で送ったメールです。日本語のこの文章、… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月26日 続きを読むread more
(^_-)-☆すごい人の上 1819 久しぶりに、MM2100の工業団地へ行ってきた。ある会社への訪問でした。MM2100へ行っても、入ってすぐの会社へしか行っていないので、今回のように奥の方まで行くのは何年振りだろうか、4年ぶりかもしれない。ある会社から追い出された日以来だ。追い出した張本人が居なくなったので、今回、こういう機会が舞い込んだということだ。合弁の… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月10日 続きを読むread more
(^_-)-☆運転免許事情 1701 ジャバベカ1カリマラン川沿いの運転免許発行所へ行って免許証を買ってきた。会社から30分、着いてから免許証を受け取るまで5分。驚きのスピードである。70歳以上のチェックもないし、目の検査もない。着いたらいきなりPa OTA?と言われ、いつもの写真撮影部屋へ入ると、指紋、サイン、撮影に1分、そして待つこと3分くらい、はい、… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月13日 続きを読むread more
(^_-)-☆気の毒な人達 1638 夕方のカキリマ村はどこもかしこも大にぎわい、今まではなかったカキリマも増えている。早朝の道端パサールの道も渋滞を生んでいる。なにが、プアサだ。昼間は、ふらふらと適当にすごし、夕方から朝まで飲み食いをする。全部の人ではないが、そういう人が多いことは確か。毎年、この状態は酷くなる。 ロトって何?そんなに儲かるなら自分でやれ… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月12日 続きを読むread more
(^_-)-☆治す薬がない 1547 風邪がやっと回復に向かっている、日本での花粉症から解放されて、やれやれ、と思っていた矢先に、キツイ風邪を引いてしまった。それも、今週末には治る流れになっている。客先訪問もマスクをしながらだし、運転中も咳のしっぱなしだったし、鼻水、ずるずるの状態で、まいってしまった。 昨日からの続きの話、インドネシアで接した同じ会社の立… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月12日 続きを読むread more
(^_-)-☆初日 1455 私が留守中にPOが届いていて、原料の手配から、サンプルだし、OKをもらって、今日から量産に入った製品があった。難しい話ではないが、私がいない状態でよくできたと思う。 サンプルや図面の入手から、見積もりの提出という段取りの話が、舞い込んできている。少しずつ、忙しくなりそうだ。 丸鋸カッターなど、設備の増強の準備も始め… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月09日 続きを読むread more
(^_-)-☆現実に戻って 1251 ワーキングビザを期限までにシンガポールへ行って受け取ることができるかどうか心配で、確認をした。行けることが確実になって安心である。インドネシアで作っている装置のでき具合も確認した。来週中には試運転が出来そうである。何を作る装置かわからないはずです。この装置から、オリジナル商品が生まれる予定です。 ただし、もう一つ、解決… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月19日 続きを読むread more
(^_-)-☆他人の不幸の 1010 神風のごとく、タイの大洪水に依って、インドネシアの日系企業は忙しくなっている。他人の不幸を喜んではいけないが、喜んでいる会社が沢山ある。 ご存知、タイは東南アジアでずば抜けて多くの日系企業が30年以上前から進出していて、国内売りというより輸出の大拠点になっている。インドネシアは後発なので比較されれば信用度が低い。どちらの会… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月22日 続きを読むread more
(^_-)-☆普通の生活 爺さんに徹しているが、孫の保育園の卒業式に顔を出してみた。実に笑ってしまいます。子供の卒業式と言うより親のための卒業式と言った方が良い。とにかく両親が出るのですから、子供の倍の人数、20人の子供に40人の親、保育士や理事、来賓、写真屋など見えるのは殆ど大人。式も一人一人呼び出して証書を与え、親に渡す。 孫はほんの三カ月弱だけな… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月27日 続きを読むread more
(^_-)-☆つまらないことだが 大雨が降り落ちる中を金型屋へ向かう。車を洗うことは無駄である。私の車は、いつも泥をかぶっている。雨にぬれて、埃やちりが付着して汚くなるのではない。泥水のドロドロの中を走るのです。車は泥んこだらけ、乾けば泥の厚い膜が跳ねた模様でついている。もし洗えば、細かい粒子の赤土がどっと流れだすでしょう。 生産の方は落ち着いて、今日は… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月11日 続きを読むread more
(^_-)-☆ゴルフ場の大混乱 一時間半しか寝ていない状態で06;00からゴルフ。朝のうちは小雨だったが、直ぐやんで、曇りもようだが時折太陽が顔を出していた。10:00頃、風が強く吹き始め、雲の動きがにわかに激しくなった。11:00には終了。シャワーを浴びてレストランで食事を始めたころ11:30頃でした。豪雨が荒れ始めた。見る見る内のパット練習用のグリーンが… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月04日 続きを読むread more